免疫力を高める健康
食べ物・栄養食品
効果効能ナビ
葉酸
スポンサーリンク
スポンサーリンク
葉酸はプテロイルグルタミン酸と呼ばれ、ほうれん草から発見されました。
緑葉野菜に多く含まれるビタミンB群の一種で、その名からわかるように緑葉野菜に多く含有されており、その働きから「造血のビタミン」とも呼ばれています。
葉酸は、ビタミンB12とともに、新しい赤血球を正常につくり出すために必要な栄養素です。
葉酸には、タンパク質や細胞新生に必要な核酸(DNAやRNA)を合成するために大切な働きを持っています。
細胞増殖の盛んな胎児が正常に発育するために特に大切なビタミンです。
妊婦が葉酸を十分に摂取することで、神経管閉鎖障害という胎児の先天異常を防止できることがわかっています。
このため、イギリスやアメリカでは、妊娠を予定している女性は1日400μg、妊婦はその倍の800μgの葉酸を摂ることが勧告されています。
普通の食事では、葉酸を摂り過ぎることはないので、葉酸による過剰症は心配しなくても良いでしょう・
しかし、多量に摂取すると亜鉛の吸収が阻害されることが確認されています。
また、普通の食事で葉酸が不足することは少ないですが、稀に下痢及びある種の薬剤の服用などで欠乏する可能性があります。
葉酸が不足すると新陳代謝が盛んな口腔に炎症ができたり、疲労感や肌荒などの症状が出てきます。
葉酸の欠乏症としては、造血作用に異常が起こる巨赤芽球性貧血(悪性貧血)があります。
また、葉酸不足によりホモシステイン(アミノ酸の一種)の血中濃度が上昇した状態が続くと、動脈硬化を発症する可能性が高まります。
化学名・別名 | ピリドキシン |
葉酸の性質 | 黄色結晶、水溶性、光や熱に不安定 |
葉酸の生理作用 | アミノ酸や核酸の代謝に関与、造血作用 |
摂りすぎによる弊害 | 過剰症は認められていない |
不足による弊害 | 巨赤芽球性貧血、口内炎、皮膚の異常 |
1日の摂取基準 | 成人:240μg 上限量:1,000μg |
胎児の先天異常のリスクを減らすには、妊娠中だけでなく、妊娠の1ヶ月以上前から1日400μgの葉酸を摂るのが望ましいとされています。
近年、妊娠の可能性が高い年齢層ほど葉酸の摂取量が少ない傾向が見られます。
リスクを低減させるには、葉酸の多い食品を意識しながら、バランスの良い食事を心がけることが重要ポイントです。
年齢(歳) | 葉酸摂取量(μg/日) |
15~19(歳) | 290.7 |
20~29(歳) | 301.9 |
30~39(歳) | 310.5 |
40~49(歳) | 341.7 |
50~59(歳) | 397.8 |
60~69(歳) | 400.3 |
70以上(歳) | 370.0 |