鉄は、酸素を全身に送り貧血を防ぐ働きをしています。
無理なダイエット行う女性に、鉄不足が生じやすくなります。

鉄は体内には3~4g存在しています。

このうち約70%は、赤血球のヘモグロビンや筋肉中のミオグロビンというタンパク質の構成成分となっています。

これらの鉄は「機能鉄」と呼ばれ、肺から取り込んだ酸素を全身の組織に供給する大事な働きを担っています。

残りの約30%の鉄は、「貯蔵鉄」として肝臓や骨髄、脾臓、筋肉などに貯蔵されています。

これらは「機能鉄」が不足したときに使用されます。

体内に存在する鉄のうち約0.3%は、酵素の構成成分となっています。

鉄を含む酵素はエネルギー代謝において重要な役割をしています。


化学記号Fe
鉄の体内分布赤血球、筋肉、肝臓など
鉄の生理作用酸素の運搬、細胞への酸素の取り込み、酵素の成分
摂りすぎによる弊害鉄沈着症、幼児は急性中毒
不足による弊害鉄欠乏性貧血
1日の摂取基準成人男性:7.5mg  成人女性:10.5mg


鉄の過剰摂取による弊害

鉄はもともと体内に吸収されにくく、また、腸の粘膜に存在するフェリチンという貯蔵鉄が吸収の促進、抑制をコントロールし、必要以上に体内に吸収されないしくみになっています。

そのため、普通の食事で摂り過ぎることはまずないので、心配することはないでしょう。

ただし、サプリメントなどで過剰摂取を続けていると鉄沈着症を起こす危険性があります。

幼児の場合は急性中毒を起こすので注意しましょう。


鉄の摂取不足による弊害

鉄が欠乏すると、鉄欠乏性貧血を起こします。

疲れやすい、頭痛、動悸、食欲不振などの症状がありますが、現れない場合もあります。

成長期や月経のある女性、妊産婦などは特に注意すると良いでしょう。



鉄の関連ページ