サプリメントの特徴一覧 な行
ナットウキナーゼ
- ナットウキナーゼは、納豆に含まれる血栓溶解酵素です。
- 血栓を溶解する効果があるので、脳梗塞を予防します。
- 酵素ですが、経口摂取でも効果があることが確認されています。
苦瓜(ニガウリ)
- 血糖値を下げる作用があり、糖尿病に対して効果があります。
- 基礎研究では高ウイルス、抗がん作用も確認されています。
- 沖縄産のゴーヤーなどを原料としたサプリメントも販売されています。
ニコエン
- タバコに由来するニコチンの排泄を促します。
- ニコチンからの発がん物質の生成を抑えます。
- 禁煙を補助するものではないので、禁煙を最優先するべきです。
乳酸菌
- 人の腸内で働く善玉菌の一種です。
- ビフィズス菌が善玉菌の代表格で、オリゴ糖は菌の栄養源となります。
- 下痢の予防や治療など整腸作用が確認されています。
ニワーナ
- 大豆やゴマ、胚芽などの植物性食品を原材料とするSOD用食品です。
- 遠赤外線焙煎や発酵処理によって抗酸化作用を高めました。
- アトピー性皮膚炎や生理不順、不定愁訴などへの効果が示されています。
にんにく
- 高血圧症や高脂血症を改善する作用があります。
- 動脈硬化の予防や改善効果も確認されています。
- 疲労回復作用があります。
- 抗酸化作用や抗がん作用も確認されています。
ノコギリヤシ
- 前立腺肥大症に伴う症状に効果的です。
- 男性ホルモンに関係する酵素の働きを抑える作用があります。
- 夜間多尿症の改善効果があります。
- 多くの臨床試験により効果と安全性が確認されているハーブです。
ノニ
- 万能薬としてポリネシア地域で用いられてきた伝承薬です。
- 基礎研究では、生活習慣病予防効果が確認されています。
- 人を対象にした臨床試験はまだ、十分とはいえない段階です。