ヒアルロン酸

ヒアルロン酸は、皮膚(表皮と真皮)や軟骨、関節液など体の組織に存在するムコ多糖類(ねばねばした物質)の一種です。

優れた保水機能があり、皮膚の弾力性や粘弾性(ハリ)、保湿性を保つために重要です。
 
皮膚のヒアルロン酸は、加齢とともに減少するため、美容目的に利用されるアンチエイジング(抗加齢)サプリメントとして注目されています。
 
ヒアルロン酸は、関節軟骨や関節液ではクッションとして働き緩衝作用を示します。
また、目の硝子体にも含まれます。
 
眼科や美容外科、整形外科などの手術の際、人体に投与される成分でもあり、安全性は比較的高いです。

皮膚(真皮)は、膠原繊維のコラーゲン、弾力繊維のエラスチンおよびムコ多糖類で構成されています。
皮膚は、繊維組織の間をムコ多糖類が満たしている構造をもっています。
 
ヒアルロン酸はムコ多糖類の一種であり、保水機能をもつことから、皮膚の弾力性や潤い、みずみずしさを保つ働きがあります。

加齢に伴い皮膚のヒアルロン酸が減少すると、皮膚の弾力性が減少し、保水量も減るため、皮膚のハリが衰え、しわやたるみが目立ちやすくなります。

表皮内のヒアルロン酸は、多くが角層に存在しています。
ヒアルロン酸は、親水性と疎水性の両方の性質をもつことから、天然の保湿成分としての働き以外に、セラミドなど細胞間脂質と共同で皮膚の機能を維持することも考えられます。
 
なお、ヒアルロン酸は、コラーゲンよりも代謝回転が速いという特徴があります。

ヒアルロン酸の効能効果

  • 皮膚のアンチエイジング効果、皮膚の保湿性や粘弾性の維持、しわやたるみの予防、皮膚や関節軟骨の機能の維持など。


ヒアルロン酸効能効果根拠

体内において、ヒアルロン酸は細胞外部分を満たす支持組織の一種として存在し、保湿やクッションの役割を担っています。
 
ヒアルロン酸の機能として、抗酸化物質として働いたり、免疫系に影響を及ぼしたりということも示唆されています。
 
さらに、さまざまな細胞において、ヒアルロン酸に結合する受容体が見出されており、細胞内情報伝達機構の解析が進められている。
 
ヒトの皮膚におけるヒアルロン酸量は、30歳代以降から少なくなり、40歳代以降では急速に減少します。
それに伴い、皮膚の粘弾性も低下することが示されています。

ヒアルロン酸の摂取方法

特に決まった摂取量はありません。
一般に、短期間では効果が期待できないので、継続して利用します。

ヒアルロン酸の注意する点

安全性の高い成分であり、問題となる健康被害や副作用は報告されていません。
他のサプリメントや医薬品との相互作用は認められておらず、併用は問題ないと考えられます。