パパイア

パパイアの葉や種子には、パパインとうタンパク質分解酵素が含まれています。

東南アジアなどの伝統医療では、消化補助剤として、あるいは寄生虫駆除のために、広く利用されてきました。

パパイアの葉や種子には、パパイン、キモパパイン、パパイア・ぺプチダーゼといった酵素が存在します。

生成されたパパインは、タンパク質分解酵素として作用します。

ただし、パパインはあまり安定的ではなく、強い胃酸の中では容易に活性を失ってしまうという性質もあります。

パパインは手術や外傷に伴う炎症および痛みを軽減する作用があります。

これらの作用に関しては数多くの臨床試験が報告されています。

例えば、頭頸部や腹部の手術後の浮腫や炎症、痛みに対するての臨床試験ではパパインの効果が報告されています。 

また、運動選手を対象とした、打撲傷に対する効果を検証した臨床試験でも、パパインの有効性があったと報告されています。

ただし、1960年代から70年代にかけて実施された臨床試験の中には実験プロトコールの不備のあるものもあるので再評価が必要と考えられています。

パパイアの効能効果

タンパク質の多い食生活における消化補助など。



パパイア効能効果根拠

パパインは、手術や外傷に伴う炎症および痛みを軽減する作用があります。

パパインの抗炎症作用に関して、数多くの臨床試験が報告されています。

これまでに、頭頸部や腹部の手術後の浮腫や炎症、痛みに対する効果が確認されています。

たとえば、口腔内の手術を受けた129人の患者を対象にした臨床試験では、パパインの効果が報告されました。

また、125人の運動選手を対象に、打撲傷に対する効果を検証した臨床試験でも、パパインが有効であったことが認められました。

ただし、1960~70年代にかけて実施された臨床試験の中には、被験者の自覚症状を指標とするなど実験プロトコールが不備なものもあるため、再評価が必要と考えられます。

その他、1999年にインドから報告された研究では、頭頸部のガンに対して放射線療法を施行したあと、パパインを投与すると、治療後の嚥下障害などが抑えられたといいます。

また、喉頭炎に対する抗炎症効果や、胃石に対する治療効果なども報告されています。

なお、動物実験では、利尿作用や血圧降下作用、消化性潰瘍予防作用などが確認されています。

パパイアの摂取方法

特に決まった摂取量はありません。

製品により、タンパク質分解酵素の活性が異なるので、自分に合ったものを利用しましょう。

臨床試験での投与期間は、一般に数日間程度です。

パパイアの注意する点

精製していないパパイア抽出物に対して、皮膚症状や胃腸障害といったアレルギー症状や過敏症が現れることがあります。

これらの症状がみられたら使用を見合わせる。ただし、サプリメントとして精製されたパパインでは、アレルギーの頻度は低くまた、特に問題となる健康被害や副作用は報告されていない。

なお、抗凝固剤であるワーファリン(ワルファリン)との相互作用を示唆する症例があるが、因果関係は明らかとなっていない。

何らかの医薬品を使用している場合や、妊娠中や授乳中の人では、念のため主治医に相談の上、利用するのが良いでしょう。

ただし、パパインは、一般に安全性の高いサプリメントであり、精製された成分のみを含む製品では、特に問題はありません。