クエン酸
クエン酸は柑橘類などに含まれる有機化合物で、ヒドロキシ酸のひとつであり、人体内にも存在する有機酸で、重要な成分です。

摂取した食べ物のエネルギーを活動のためのエネルギーに変換するには、食べ物を消化吸収し、複雑な化学反応を経る必要があります。
クエン酸はその最終段階でブドウ糖を無駄なくエネルギーに転換するために重要な役割を担っています。
エネルギー補給に欠かせない成分であり、疲労物質と呼ばれる乳酸を分解する作用もあることから、疲労回復やスタミナ維持に効果を発揮します。
また、カルシウムやマグネシウムなどの、吸収しにくいミネラルと結びついて吸収しやすくする作用もあり、この働きを「キレート作用 」といいます。
クエン酸が含まれる食品
- レモンやグレープフルーツといった柑橘類、パイナップル、キウイ、酢、梅干など