アミノ酸

アミノ酸はそれ自身が体内で重要な働きをするとともに、食品タンパク質の栄養価を決定づけてもいます。

自然界には数百にもおよぶアミノ酸が存在していますが、タンパク質の構成成分となるのはたった20種類(グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、スレオニン、アスパラギン酸、アスパラギン、グルタミン酸、グルタミン、リジン、アルギニン、システイン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン、ヒスチジン、トリプトファン、プロリン)だけです。

アミノ酸は体内においてそれぞれ特徴的な働きをするほか、アミノ酸自体が必要に応じてエネルギー源になることもあります。

しかし、特定のアミノ酸を摂り過ぎると、免疫力の低下や肝機能障害、体重減少などを招くといわれています。


必須アミノ酸

アミノ酸のうち、体内で必要量を合成することができない9種類(成人は8種類)を必須アミノ酸といわれ、食事から摂る必要があります。

食品中に必須アミノ酸が1つでも不足していると、タンパク質としての栄養的価値が下がります。


非必須アミノ酸

必須ではないが、バランスよく摂る必要があります。

脳や神経の働きを助けたり、免疫力を高めるなど、バランスよく摂ることで健康効果が期待できます。

アルギニンは、子供のときは必須アミノ酸に数えられます。


アミノ酸スコア

アミノ酸スコアとは、タンパク質の質を評価する指標で、理想のアミノ酸組成に対し、それぞれの食品の必須アミノ酸充足度を表したものです。
点数が高いほどバランスが良い。

100以下のものを制限アミノ酸といい、最も低いものを第一制限アミノ酸と呼びます。

アミノ酸全体の働きは、最も低いアミノ酸のレベルに制限されます。

不足分はほかの食品と合わせることで補えるため、さまざまな食品と合わせることが大切です。



おもな食品のアミノ酸スコア

食品アミノ酸スコア第一制限アミノ酸
精白米65リジン
小麦粉44リジン
大豆86
鶏卵100
牛乳100
牛肉(サーロイン)100
豚肉(ロース)100
鶏肉(胸肉)100
アジ100
サケ100
アサリ81バリン
タコ71バリン
ピーマン68ロイシン
じゃがいも68ロイシン

アミノ酸の上手な摂り方

一般にタンパク質源となる肉・魚・卵。大豆。乳類はアミノ酸スコアが高いです。

穀類は、一般的にリジンが不足していますが、リジンが豊富な動物性食品などと一緒に摂ることで、必須アミノ酸バランスが改善され、栄養価が高まります。

同時に、さまざまな食品を食べることが大切で、そういった意味からも、主食・主菜・副菜のそろったバランス献立を基本食にしましょう。



アミノ酸の関連ページ