配糖体の種類・分類

配糖体を大別すると、O-グリコシド、S-グリコシド、C-グリコシド、N-グリコシドに分類されます。

O-グリコシド

O-グリコシドは、環状の糖のヘミアセタール性ヒドロキシ基にアグリコンのヒドロキシ基が縮合してできた配糖体です。

様々な植物に多く存在しており、結晶性の固体として単離されます。
一般に苦味を持つものが多く、薬理作用を持つもの、天然色素、有毒なものなど多種多様です。

また、アグリコンの種類によって、フェノール配糖体、クマリン配糖体フラボノイド配糖体、カルコン配糖体、アントシアニジン配糖体、アントラキノン配糖体、インドール配糖体、青酸配糖体(ニトリル配糖体)、ステロイド系配糖体、アルカロイド配糖体に細分類されます。

分類配糖体アグリコン存在
フェノール配糖体アルブチンヒドロキノングルコースナシ・ウワウルシの葉
サリシンサリチルアルコールヤナギの樹皮
ポプリンサリチルアルコール、安息香酸ポプラの樹皮
フロリジンフロレチンリンゴ・ナシ・サクラの樹皮
クマリン配糖体エスクリンエスクレチンセイヨウトチノキの樹皮
フラボノイド配糖体フラボン配糖体アピインアピゲニンアピオース、
グルコース
パセリの葉と種子
イソフラボン配糖体ダイジンダイゼイングルコースダイズ、クズ
フラボノール配糖体ケルシトリンケルセチンL-ラムノースブナ科カシ属の樹皮
ルチンルチノースソバ・エンジュの葉
フラバノン配糖体ヘスペリジンヘスペレチン柑橘類の樹皮
ナリンギンナリンゲニンザボン、夏ミカン
カルコン配糖体カルタミンカルタミニジングルコースベニバナ
アントシアニジン配糖体ペラルゴニンペラルゴニジン2グルコースゼラニウム・ダリア・アサガオの花
シアニンシアニジンヤグルマギク・バラの花、クロマメ・シソの葉
デルフィンデルフィニジンツユクサ・ヒヤシンスの花、ナスの果皮
アントラキノン配糖体ルベリトリン酸アリザリンプリメベロースアカネの根
インドール配糖体インジカンインドキシルグルコースアイの葉
青酸配糖体アミグダリンマンデロニトリルゲンチオビオース苦扁桃・アンズ・ウメの種子
ステロイド系配糖体強心配糖体ジギトキシンジギトキシゲニン3ジギトキソースジギタリスの葉
ステロイドサポニンサルササポニンサルササポニゲンL-ラムノース、2グルコースサルサの根
ジギトニンジギトゲニン2ガラクトース、キシロース、2グルコースジギタリスの葉
アルカロイド配糖体ソラニンソラニジングルコース、ガラクトース、L-ラムノースジャガイモの芽


S-グリコシド

S-グリコシド(チオグリコシド)には、クロガラシの種子や西洋ワサビの根に含まれるシニグリンとシロガラシの種子に含まれるシナルビンが知られています。
辛味成分を成すためカラシ油配糖体とも言われます。

C-グリコシド

C-グリコシドはアルドースのアノメリック炭素に直接アグリコンが結合した配糖体で、加水分解や酵素によって分解されにくい特徴を持っています。

C-グリコシドにはアロエの葉から単離されたバルバロイン、tRNAから単離されたプソイドウリジン、放線菌から得られたホルマイシン、ベニバナ色素であるカルタミンなどが知られています。

N-グリコシド

N-グリコシド(窒素配糖体)は、窒素を仲立ちに糖と塩基が結合してできた配糖体です。

核酸や補酵素など生化学的に重要な成分であり、ほぼすべての生物に存在します。

>>配糖体


 

配糖体の種類・分類関連ページ