カロテノイド(カロチノイド)

カロテノイドは、植物や動物など天然に存在する色素成分で、抗酸化作用があり、紫外線から皮膚や目を防御します。

カロテノイドは動植物に存在する脂溶性の色素で、カロテン類とキサントフィル類に分類されます。

体内でビタミンAの働きをするβ-カロテンは、カロテン類の代表選手です。

カロテン類はこの他にαやγ、リコペン(リコピン)などが、キサントフィル類には赤唐辛子のカプサンチンなどがあります。

食品の色というと、カラフルな野菜などの植物性食品を考えがちですが、カロテノイドは動物性食品にも存在しています。

例えばエビやカニの赤い色はアスタキサンチンという色素によるもので、カロテノイドの一種です。

卵黄の黄色はルティンという色素によるものです。

カロテノイド作用 、働き

β-カロテンは体内で必要に応じてビタミンAに変わりますが、それ自体で抗酸化作用がある機能性成分としても働きます。

他のカロテノイド類も同様に抗酸化作用を持っています。

紫外線は有害な活性酸素を生み出し、体を錆びつかせなどの弊害を与えます。

常に紫外線にさらされる動植物は色素によって、紫外線による弊害から身を守っているのです。

こうした色素類は人間にも有効に作用し、日焼けやシミなども予防してくれます。


 

カロテノイドの関連ページ