免疫力を高める健康
食べ物・栄養食品
効果効能ナビ
タラ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
淡泊な味わいで多様な味付けが可能なタラ。
脂肪分が少なく、お年寄りや胃腸の弱い方にも無理なく食べられるタラは肉自体、繊維タンパクが大半を占めるためにほぐれやすく、加熱してもかたくならない消化の良い食材です。
低カロリーでダイエット中の食品としても人気です。
しかも、うまみ成分のイノシン酸やグルタミン酸が豊富なため、淡白ながらとても美味しい魚です。
冬の鍋料理には欠かせない具材であり、含まれるビタミンAがのどや鼻の粘膜を守り、風邪を引きにくくしてくれます。
タラに含まれるビタミン類やミネラルについては、青魚に比べてやや少なめながら、多くの種類をまんべんなく含んでいます。
なかでもビタミンDが比較的に多く、カルシウム、リンなどの吸収力を高め、骨や歯を丈夫にし、中高年に要注意の骨粗鬆症の予防や筋力維持にも役立ちます。
ビタミンB12は造血や代謝の促進が期待でき、風邪予防に役立ちます。
また含有量は多くありませんが、ミネラルも含み、セレンは老化防止の作用があると言われています。
唯一の泣き所は、うまみ成分のイノシン酸の分解が早い点です。
お店では、とにかく新鮮なものを選ぶ注意が必要です。
身がふっくらとしていて、お腹が膨れ過ぎていないもの。
切り身は、身に透明感があり、淡いピンク色で弾力があるものを選ぶ。
クセのない味のタラは、ビタミン類が豊富です。
ビタミンDは油と一緒に取ると吸収率が高まるので、表面を焼いてから煮ると良いでしょう。
煮汁も食べれば溶け出た栄養素も摂取できます。
調理の際は、塩分控えめがポイントです。
タラのビタミンDとチーズのカルシウムには、骨を強くする働きがあると言われています。
これらが合わさることで、骨粗しょう症予防など骨の健康効果が期待できます。