免疫力を高める健康
食べ物・栄養食品
効果効能ナビ
鶏ムネ肉
スポンサーリンク
スポンサーリンク
鶏ムネ肉は、脂肪の多い皮を取り除くと、牛や豚のヒレ肉なみになる低脂肪・高栄養のヘルシーミートです。
鶏肉のタンパク質は、毎日の食事で取らなければならない必須アミノ酸のバランスが良いうえ、消化吸収率なんと95%と高いものです。
お年寄りや子供、胃腸の弱った人にも好適なのに加え、豊富に含まれるメチオニンという成分が肝機能強化に有効な点も見逃せません。
鶏肉にはビタミンAやB群をはじめ各種ビタミンが豊富です。
なかでも胸肉にはビタミンBの一種、ナイアシンの多いことがわかっています。
皮膚や粘膜の健康、眼精疲労に良いビタミンAに加え、代謝を進めて細胞を元気にするビタミンB群、疲労回復や粘膜・消化器系の保護に良いナイアシンも豊富なのが鶏ムネ肉です。
ナイアシンは肉の部分に多いため、皮を取り除いても損なわれません。
ヘルシーな鶏ムネ肉を、よりさっぱりと取って元気をつける「鶏ムネ肉の梅の香蒸し」がおすすめです。
鶏ムネ肉に梅干しを巻き込んで蒸すと、梅のクエン酸が疲労回復や消化促進に役立ち、食欲のない夏場などには最適です。
ムネ肉はできるだけ薄く開き、開いた面に梅干しとカツオ節を混ぜたもの、シソの葉を刻んだものを塗りつけます。
くるくると巻いて酒を振りかけ、蒸し器で蒸せばでき上がりです。
そのまま冷やして小口に切っていただきましょう。
鶏ムネ肉を買う際は肉が厚く、しまってツヤがあるものを選びましょう。
肉色は透明で、黄色みをおびた皮の表面(毛穴)がブツブツ盛り上がっているものが新鮮です。
北海道の大地が育てた美味しい鶏肉!低脂肪低カロリーのヘルシー鶏肉。(焼肉 焼き肉 バーベキュ... |