痒み(かゆみ

皮膚がかゆくなる原因はさまざまあります。
毒蛾や塗料などに触れて、かゆみが起こるのは接触性皮膚炎です。
またかゆみと同時に、膨疹(表面が平らなふくらみ)ができるのはじんましんです。

そのほか、手、足、腹部、わきの下、陰部など部分的にボツボツがでてかゆくなるのは、湿疹、水虫、タムシ、疥癬が考えられます。
これらはかゆみとともに、必ず皮膚に何らかの反応が現われるのが特徴です。

しかし、ただむやみにかゆくなる場合があります。
それが、皮膚掻痒症です。
非常にかゆみが強いことから、かきむしったり、強い薬をつけて2次的に湿疹かさせてしまうこともあります。

全身どこにでも起こりますが、陰部や肛門周囲がかゆくなる局所性のものもあります。

また高齢者の場合は、年齢的の皮膚が衰えることから、肌が乾燥し、脂肪分が不足するために起こります。
肌がカサカサに乾燥し、かくと米ぬかのような粉が出て、かゆみがしだい強くなります。

薬は抗ヒスタミン剤が有効ですが、連用すると副作用のリスクがありますので、必ず医師の指示を受けるようにすることが大切です。

精神的なストレスがかゆみの原因となることがありますが、この場合はストレスが解消されれば治ります。

強いかゆみがなかなか治まらない場合は、肝臓病、糖尿病、がんなど内臓の病気が原因であるケースもあるので、医師の診断を受けるようにしましょう。



かゆみ緩和の対処法

食事は、栄養のバランスに気をつけて、毎日規則正しくとることが重要です。

刺激の強い香辛料や豚肉は、かゆみが強くなることがあるので注意が必要です。
かゆみ症状が全身に及んでいたり、化膿しているときは、激しい運動は避けたほうが良いでしょう。

一般的に、熱やびらん、潰瘍、化膿がなければ、入浴はOKです。
ただし、タオルなどで幹部をゴシゴシこするのは避けましょう。

  1. 栄養のバランスに気をつけて、規則正しい生活をする
  2. 入浴時、刺激の少ない石鹸でよごれだけを落とし、そのあとシャワーで完全に洗い流す
  3. 体があたたまるとかゆみが強くなる。冷水のシャワーを浴びたり、冷やしたタオルをあてると良い
  4. 下着は新しいものよりも、清潔で着古した木綿のものが良い。
  5. たばこや酒、香辛料、豚肉などはあまりとらないようにする


かゆみの関連ページ /通販情報