蓮根(れんこん)の効果的な調理法と選び方

独特のシャリシャリした食感が魅力であるレンコンは、これを失わないように、加熱のしすぎには注意しましょう。

蓮根

手早い調理は、含まれているビタミンCを損なわないためにも重用です。

切り口を黒く変色させないためには、切ったらすぐに酢水に付けるのがポイントですが、水溶性のビタミンCムチンの流出を抑えるため、ごく短時間(5分程度)にとどめましょう。

下ゆでの場合も酢を加えると、アク抜きや美しい仕上がりに有効ですが、くれぐれも鉄なべは使わないようにしましょう。
レンコンに含まれるタンニンには、鉄と出会って黒く変色があるからです。

レンコンのおろし汁

東洋医学では万病に効くとされ、様々な食養生が考えられてきたレンコンですが、そのうちで最も知られているのがおろし汁を飲むというものです。

レンコンとダイコン、ネギのおろし汁をお湯で薄めていただけば、のどの痛みや風邪の予防に効果を発揮します。

風邪予防に良いビタミンCを含むレンコンに、同じくCの多いダイコンの根菜パワーを組み合わせ、ネギの硫化アリルの強い殺菌力を加えたおろし汁は、なかなか理にかなった健康メニューです。

しかし、レンコンのおろし汁は決して飲みやすくはありません。
そこで、手軽においしくいただける「酢レンコンのさっぱりご飯」をお勧めします。

作り方は簡単で、薄くイチョウ切りにしたレンコンを下ゆでののち二杯酢につけ、酢飯に混ぜるだけです。
舌にも体にも、おいしい一品です。

蓮根(れんこん)の選び方

節と節の間が長く、太くきれいな円柱形のものを選びましょう。

表面にツヤガあり、切り口が新しいことも良品の条件です。
穴は小さいほど上質ですが、穴の中に赤みがあったり茶色のシブがついているものは新鮮ではありません。

おすすめコンテンツ

関連ページ