甘酒の栄養、効能効果

甘酒は寒い冬の飲み物というイメージが強いのですが、もともとは夏の飲み物です。

江戸時代には、甘酒売りが街を売り歩き、栄養豊富な甘酒は夏バテや疲労回復に効く飲み物として、たいへん人気がありました。

俳句で「甘酒」は夏の季語、甘酒売りは夏の風物詩だったのです。

冷やし甘酒

甘酒は米に麹を加えて発酵させてつくります。
麹菌の酵素により米のデンプンが糖化されてできたブドウ糖によって、砂糖を加えていないのに強い甘みが生まれます。
甘酒にはブドウ糖が20%含まれています。

甘酒には米と米麹のみでつくるものと、酒粕と砂糖などでつくるものがあります。
後者はアルコールが含まれますが、米と麹でつくる甘酒にはアルコール分は含まれていないので、小さい子供にもおすすめです。

麹菌が生み出す多様な機能性成分が見つかっていて、腸内環境改善、アンチエイジング効果が期待されています。

甘酒には、ビタミンB1,B2B6パントテン酸ビオチンなどのビタミン類も豊富です。

ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるビタミンで、疲労回復に役立ちます。
ビタミンB2はエネルギーの代謝に欠かせないビタミンなので、肥満防止や動脈硬化の予防のほか、疲労回復や美肌づくりにも役立ちます。
パントテン酸はストレスに対抗するためのホルモンづくりに欠かせないビタミンです。

腸内の善玉菌の餌になるオリゴ糖や、その他の機能性成分によって、腸の環境を整える働きもあります。

市販されている甘酒には酒粕を使ってつくられたものもありますが、スーパーフードとしてはアルコールを含まない、米と米麹でつくられたものがベターです。
米と米麹があれば、炊飯器を使って自分でつくることもできます。

甘酒の注目栄養素・成分

甘酒の期待される効能効果

  • 腸の健康、アンチエイジング、美容、糖代謝改善、ダイエット補助

甘酒の美味しい食べ方

  • 夏は冷やして、冬は温めておろししょうがを加えて。
  • 砂糖の代わりに甘味料として。

甘酒



甘酒レシピ

米麹だけでつくる美味しい甘酒の作り方

甘酒グリーンスムージー

おすすめコンテンツ

甘酒の関連ページ /通販情報