土筆( つくし)

  • 薬効:デトックス効果、抗酸化作用
  • シダ植物、トクサ科トクサ属
  • 分布:日本各地
  • 生育場所:田畑の畦や休耕田、川の土手
  • 採取時期:3月中旬~4月中旬

土筆

つくしはスギナの胞子茎で、黄緑の粉は胞子です。
胞子を飛ばして子孫を増やします。

つくしが成長してスギナに変わるのではなく、地下茎でつながる花と葉のような関係です。

つくしの栄養成分



つくしの食べ方

春の野でつくし摘みを楽しんだら、次は食べる楽しみを味わいましょう。
袴をとり、熱湯で
茹でて黄緑の胞子を流します。

水にさらした後、水気を切って油で炒めて、醤油味の卵とじにするのが簡単でおすすめです。

スギナは若い芽とかつお節で甘辛味のふりかけにすると美味しい。
ただ、苦みとケイ酸が多いので、多量に食べないようにしましょう。

つくし料理レシピ

桜鯛の白子和え-つくしを加えて旬を味わう

素材

  • スギナ:菜先一寸、つくし:1本、鯛:造り身2切れ、鯛白子:20g、ワカメ:適量、鯛皮:適量、一番出汁、薄口醤油、塩、酒

簡単レシピ

  1. スギナとツクシは水洗いし、塩ゆで氷水に放し、流水で少しさらす。
    白子は、酒で洗い、塩ゆで後うらごし、ペーストにしておく。
    皮はしっかりと湯通し、ペーストにした白子に、白子の甘みを引き出す塩を入れる。
    出汁と醤油で少し風味を加える。
  2. スギナとツクシは1.5㎝に切り、鯛皮、ワカメは一口大に切る。
  3. 鯛身はそぎ切りにし、大きければ半分に。
  4. ボウルにスギナとツクシの先以外全て入れ、さっくりと和える。
    天盛りにスギナとツクシを加える。


つくし料理動画

おすすめコンテンツ

つくしの関連ページ/通販情報